様々なお祝いごとで、お酒を贈ろうと思ったことはありますか?
お酒にも様々な種類がありますが、
特に日本酒は、昔から『祝い酒』として選ばれることが多いお酒といわれているのです。
しかし、あまりお酒に詳しくないうえに、お酒を贈ってよい場面なのか迷ってしまう方もいるかと思います。
今回は、日本酒をメインにお酒を贈るときの基本のマナーについてご紹介します。
どのようなときにお酒の贈答品がふさわしい?
日本酒は昔から、お祝いの席でよく飲まれてきました!
豊作を祝うお祭り、神前での三三九度など『ハレ』の日には日本酒を奉納し、
その場にいた人々に振る舞われており、
その流れは現在も続いていて、結婚、新築祝い、
開業祝い、お礼などの『祝い酒』として選ばれることが多いのです。
また、退職祝い、長寿のお祝いなどにも縁起がよい贈答品として日本酒は選ばれてきました。
上記のお祝いのほかに、お中元やお歳暮にも用いられています。
また、日本酒を好まない方もいると思います。
基本的なことですが、贈る相手が日本酒を好むかどうか、
また、お酒を飲んでよい健康状態であるかどうかのリサーチは最低限行った方が良いでしょう。
直接聞くのが難しい場合は、周りの人に確認してみると良いでしょう。
どのようなお酒を選ぶと良い?
では、どのような日本酒を選んだらよいのでしょうか。
日本酒が好きな方や、新築や開業など多くの方がかかわった事柄のお祝いなら
『角樽』や『樽酒』と呼ばれる容器に入ったものを贈るのもおすすめです。
『角樽』には一升と同じ1.8リットルのものがあります。
『一升』を『一生』と置き換え『一生幸せが続く』といい、縁起のよい贈り物とされているのです。
なかなか手に入らない人気の日本酒銘柄を一升瓶で贈るのも、
日本酒好きの方なら喜ばれるのではないでしょうか。
お酒を好きなことは知っているけれども、たくさん飲めるのか、
日本酒をよく飲むのか分からない場合は、
一升瓶などの大きなものではなく、小さなボトルの詰め合わせなら少しずつ味わえますよ。
また、最近では、若い人や女性にも飲みやすい微発泡の日本酒も贈答品として人気となっています。
ちなみに、日本酒以外だとシャンパンやワインもよく使用されています。
高価なシャンパーニュやワインは、自分ではなかなか買わない、という方も多いかもしれません。
お祝いごとにふさわしい華やかな色やラベルのボトルを選んで贈るのも素敵です。
今回は、日本酒をメインにお酒を贈るときの基本のマナーについてご紹介しました。
お祝いで何を贈ろうか悩んでいる方は、日本酒やワインなどのお酒を選んでみてはいかがでしょうか。