酒器による味わいの違いについて
お酒を楽しむために、世の中には様々な形のグラスが存在しています。
その理由は、同じ飲み物でもグラスによって感じ方が変わってくるからなのです!
今回は、より美味しく日本酒を飲むために、酒器による味わいの違いについてご紹介します。
酒器を選ぶ基準とは
酒器と言ってもその種類は様々となりす。
酒器を選ぶ際に重要なポイントについてご紹介します。
酒器の容量
一番分かりやすいポイントが酒器の容量です。
冷たい日本酒を飲む際は、小さめのものを選ぶと、
温度変化が上がる前に呑み切ることができるのでおすすめです。
適量を適温で飲むことが大切です!
酒器の口径(口の広さ)
酒器の口径(口の広さ)もまた重要なポイントとなります。
その理由は、口径によって器に注がれた際の表面積の広さが変わるためです。
表面積が増えると芳香成分の揮発量が上がることで、香りがより強く感じられます。
香りタイプの日本酒は、ワイングラスで飲むことをおすすめしている理由はこのためなのです。
酒器の形状
酒器の形状も、ポイントの1つとなります。
グラスの飲み口が広いタイプの器は、フレッシュな香りをより引き立たせます。
また、口径よりも真ん中が広いタイプは香りを控えめにし、ダイレクトに香りを伝えてくれるのです。
日本酒の種類別おすすめ酒器
日本酒のタイプ別にそれぞれのおすすめ酒器をご紹介します!
薫酒(大吟醸、吟醸系)に合う酒器
香りの高い吟醸系の日本酒には口が広く上に広がったラッパ型の酒器が最適です!
グラスに注がれた日本酒の香りを逃さず堪能することが出来ますよ。
底の深いものであれば尚良しです♪
爽酒(普通酒、本醸造)に合う酒器
淡麗辛口テイストなタイプの日本酒には、飲みきりサイズの小さな酒器が良いです!
温度の変わらないうちに飲めるものがおすすめですよ。
形は出来れば細身でラッパ型のものが香りを的確に捉えることができます。
熟酒(古酒、長期熟成酒)に合う酒器
古酒、長期熟成酒など、熟酒タイプの日本酒には重厚感のある美しい色調の酒器がおすすめです。
漆塗りの酒器など落ち着いた柄のものを選ぶと雰囲気が出て良いですよ。
形状は、個性的で濃密な香りを包み込めるように口が大きく、
かつすぼまっているものを選ぶのがおすすめですよ。
醇酒(純米酒、生酛系)に合う酒器
純米酒、生酛系は最も日本酒らしさを持った、米の味をダイレクトに味わえるタイプの日本酒となります。
酒器は和風なものががおすすめです。
形状は口径より下に膨らみを持たせた形だと、ふくよかな香りを包み込み、引き立てくれるのでおすすめです。
愛知県で日本酒を楽しみたい方は純米酒専門 YATA栄店へ。
店舗名:純米酒専門 YATA栄店
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目4-4 栄メッツビル1F
TEL:052-253-8553
営業時間:15:00 - 23:00 定休日:日曜日
業務内容:純米酒専門店