日本酒の基本的な飲み方についてご紹介
種類や飲み方のバリエーションが豊富な日本酒は、今や日本文化として海外の方にも人気があります。
しかしながら、飲みにくそうといった先入観から日本酒の楽しみ方がわからないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
今回は日本酒の楽しみ方を知るために、日本酒の飲み方についてご紹介します。
これまで日本酒を嗜んだことのない方、初心者の方も日本酒を自分なりの楽しみ方を発見していただけるかと思います。
日本酒の基本の飲み方
バリエーション豊かな日本酒の味わい方を楽しむには、基本の飲み方から押さえていくと良いでしょう。
温度や酒器の違いからさまざまな飲み方を楽しめます。
・温度で楽しむ
日本酒の魅力の一つに幅広い温度(5℃~55℃)でおいしく飲める点が挙げられます。
温度によって味わいの違いがあるので、好みの飲み方を見つけるのも日本酒の楽しみの一つです。
・冷酒で楽しむ
冷酒は、冷やした日本酒のことです。日本酒は冷やすと味わいがシャープに引き締まります。
軽快でなめらかなタイプの爽酒(本醸造酒など)や
香り高い薫酒(吟醸酒・大吟醸酒など)は冷酒で楽しむのがおすすめです。
・冷や(常温)で楽しむ
日本酒の「冷や」と言えば常温のことです。20℃~25℃程度で、口に含んだ時にやや冷たく感じる程度の温度です。
冷酒と燗酒の中間的な味わいを感じられます。
長期熟成したものや純米酒などの日本酒の風味や米の旨みなどを味わいたい時には、冷酒よりも冷やがおすすめです。
・ぬる燗で楽しむ
日本酒を温めると、日本酒の豊かな香りが際立ちます。温めて飲む日本酒のことを燗酒と言いますが、
中でも40℃以下の低めの温度のものを「ぬる燗」と言います。
ぬる燗はまろやかな香りと旨みを楽しむことができるので、純米酒によく合います。
また、吟醸酒などの香り高いタイプもぬる燗で楽しめますが、甘みと酸味の両方が感じられるので、
好みや状況に合わせて楽しみましょう。
・熱燗で楽しむ
さらに温度を熱くするとより一層、お米の旨みと甘みが膨らみます。
個性のある風味を存分に味わいたい時には熱燗がおすすめです。
もし、風味が重い時や酸味が強く感じられる時には、少し時間を置いて温度を変えて好みの味わいを楽しむことができます。
日本酒を楽しむため「和らぎ水」は忘れずに
日本酒に限らず、お酒を飲む際には二日酔いに気をつけたいところ。
洋酒と一緒に飲む水を「チェイサー」といいますが、日本酒の場合は「和らぎ水」といいます。
日本酒を飲みながらときどき「和らぎ水」を飲むことで、アルコール度数を低めて深酔いを防いだり、
口の中をきれいにしてお酒や料理の味を鮮明に楽しんだりできます。
まとめ
いかがでしたか?日本ならではのおいしいお米を使った日本酒は、やはり他のお酒とは違う魅力をたくさん持っています。
よかったら今回の情報を参考に、日本酒を愉しんでみてくださいね。
愛知県で日本酒を楽しみたい方は純米酒専門 YATA栄店へ。
店舗名:純米酒専門 YATA栄店
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目4-4 栄メッツビル1F
TEL:052-253-8553
営業時間:15:00 - 23:00 定休日:日曜日
業務内容:純米酒専門店